運動をしてストレス解消
多汗症の原因は、ストレスや緊張が大きく関係しています。そのため、脇汗を止めるために、ある時期毎朝ウォーキングをしていたことがあります。適度な運動をすることで、日ごろのストレスを解消し、気になる脇汗を止めるという方法です。脇汗さえ止まればワキガも抑えられると思ったのです。
しかし、普段から汗をかきやすいところに運動をしたところ、例えウォーキングでも必要以上の汗に見舞われてしまい、断念してしまいました。
ウォーキングそのものは気持ちよくて楽しいのですが、いつも以上に汗をかいてシャツなどに脇臭が残り、ワキガ?と心配になってワキガ対策サイトを読み漁ることも・・・逆にストレスになってしまったのです。
ツボによる脇汗対策、ワキガ対策
あれこれと脇汗対策、ワキガ対策を試していたころに、ツボを刺激することにより、汗をコントロールするという方法を見つけたことがあります。ツボを刺激することにより、脇汗をコントロールすることができるというのです。
ツボを試したきっかけは、副作用がないということでした。副作用がないから、安心して試すことができたのです。
また、ツボを押すことにより、リラックス効果を得ることができたので、ストレスの解消にもなったかと思います。
ただし、気になる汗はツボを刺激するだけではコントロールすることができず、ワキガのような酸っぱいニオイは抑えられませんでした。
ツボを刺激するようになってからしばらく様子も見てみたのですが、副作用はなかったものの、脇汗・脇臭は相変わらずでした。
ただ、一応言っておきますと、ツボを刺激することによりストレスは解消することができたので、ストレスが原因で脇汗が止まらないという人には、ツボ押しは効果的かもしれません。